ぼんぼりおひなさま型紙&作り方

ダウンロードボタンをクリックして
保存してください

今年は紙皿を使ってぼんぼり風おひなさま製作をしました♪

灯りの部分はステンドグラス風で、光にかざすと透けて見えてかわいいです♪

型紙

用意するもの

全部100円均一のセリアで購入できます。

・18cmの紙皿

(私はくすみカラーの紙皿を使いました♪)

・マスキングシールのカラフル&ピンク

(ピンクの配色を多めにしたかったので1:1の割合で買いました。3枚ずつ入っているので1つずつ買って4人分作れました。)

・タピオカストロー

(濃いピンクがアクセントになります)

・画用紙

・絵の具

・キッチンペーパーか、コーヒーフィルター

・クリアファイル

作り方(ぼんぼり)

透明のクリアファイルをはさみで切って2枚に分解します。(1枚のクリアファイルから丸が4つとれます。)

1/4に切ったクリアファイルに、紙皿の底のサイズの円を油性ペンで描きます。

この丸の中に、はさみでランダムに切ったマスキングシールを貼ります。シールはきっちり切るよりもバラバラな大きさの方がかわいいです♪

はさみが使える年齢の子は、自分で切ると紙とは切り心地が違って楽しいと思います。

ピンク多めがここで生きてきます

1人(1つの丸)あたりマスキングシールは1.5枚程使いました。

貼り方にも個性が出ていてかわいい!

このクリアファイルの油性ペンの内側をはさみで切っていきます。

ぼんぼりの灯りの部分はこれで完成です。次はぼんぼりの本体を作ります。

↑でダウンロードした紙皿用の型紙をはさみで切って、それを使って紙皿の裏側にえんぴつで線を引きます。

型紙の周りをぐるっと囲みます

線が引けたら丁寧に線をカッターで切っていきます。

ダイソーのカッターナイフおすすめです。

切れました!真ん中の部分は後で使うので捨てないでください。

丸に切ったクリアファイルを、テープでペタペタ裏側から貼り付けます。(4箇所くらい)

こうなります

次は切り落とした紙皿の真ん中の出番です!

またまた↑でダウンロードした型紙を、今度はホチキスなどで一緒に留めて、はさみで切ります。

ぴったりサイズになるように調整してあります

あとはぼんぼりの上下につける部分は画用紙で、棒の部分はタピオカストローを半分に切って、それらをバランスを見てテープでつけていきます。

かわいい!

ぼんぼりはこれで完成です♪ぽんぽんや画用紙などを使ってかわいくデコレーションしてみてください!(ぽんぽんはボンドで付けてます)

作り方(おひなさま)

今回はキッチンペーパーを使ってにじみ絵で着物を作りました。年齢に合わせて色々な技法で作ってみてください♪

今回はキッチンペーパーで作りました。コーヒーフィルターも切る手間がなくていいと思います♪

縦長にくるくる折ります

端っこから三角に折っていきます

余ったところも折りたたみます

たまご空きパック大活躍♪

絵の具で色水を作ります。今回はピンク、黄色、水色で作りました。割と濃いめに作った方が乾いた時も色が出てキレイです♪

折り畳んだキッチンペーパーの角に色水を色ごとに染み込ませます。

破れないよう丁寧にはがして新聞紙などの上に広げて乾かします。

この作業が少し大変なので、コーヒーフィルターおすすめです。

乾きました!

缶の丸などを利用して丸を書きます。

はさみで縁取りの内側を切ります。柄の1番可愛いところを選ぶのがポイントです。

半分に折って

両サイドを中心に向かって折ります。

顔をつけたら完成です♪今回はクレヨンで描いてもらいました。

キッチンペーパーだと二重になっていてドレスのようにふわふわになるので可愛いです♪

おひなさまは、この段階で髪の毛を1番背面につけてください。

後ろから見るとこうなってます。

これをさっき作ったぼんぼりに貼るのですが、立体感を出したかったので私はここに厚めの両面テープを付けました。

写真には写ってないですが、強度を出すために細く切って縁にも貼りました。

ぼんぼりに貼り付けたら完成です♪

可愛いです♪

みなさんもぜひ作ってみてください!作られた方はDMで見せてもらえたらとっても嬉しいです♪